便所の移り変わり
【排泄物再利用の名残「汲み取り式」】

『かつて便所は臭い場所だった』

鎌倉時代以来、排泄物を肥料とするため、
便所は運び出しが容易な汲み取り式でした。

明治から大正、昭和へと化学肥料が普及するにつれ、
排泄物の肥料としての再利用はなくなってきましたが、
戦後しばらくは、依然汲み取り式が主流でした。

しかし、肥料としての役割から解放されたことは、
便所の快適性・美しさを追求するための原点と
なりました。

========================

【浄化槽付き水洗便所の登場】

『家庭内で便所の地位が向上』

1950年代に登場した水洗便所は、1956年 
日本住宅公団も採用を開始

一方、その普及に下水道整備が追いつかず、
当時の汚水処理にはし尿単独浄化槽が使用されました。

ところが、団地が大規模化すると公害の苦情が多くなり、
1961年日本住宅公団は欧米で開発されたばかりの
活性汚泥法を採用。
これにより、水洗便所はさらに使いやすいものと
なりました。

========================

【洋風水洗便所の普及は公団住宅から】

『気付き始めた、腰掛けることの快楽』

1958年、日本住宅公団は腰掛け式洋風便器
設置を試み、翌年以降、本格的に採用します。

狭いスペースも有効活用でき、汚れも少ない洋風便器は
一般住宅にも普及していきました。

使用時の楽な姿勢は脳卒中の発作事故の減少や痔の
予防にもなり、健康面でもメリットも
また、他の部屋と同レベルの快適性も求められ始め
ました。

========================

【多機能で居住性、快適性を追及】

『便所も立派な部屋の一つ』

便所・便器は多機能・多様化の時代を迎えています。
1980年に温水洗浄便座がブームになると、以降
自動脱臭・抗菌などの便座が登場。

空間は部屋として捉えられ、好みのインテリアで、読書や
音楽を楽しむという個性化・趣味化が進み、さらなる機能
充実も模索されています。

今後はバリアフリーも含め、体にも心にも快適な機能
が求められる時代です。

========================





=========================

≪3C(カー、クーラー、カラーテレビ)時代に3k
(臭い、汚い暗い)トイレ≫

11月25日の中国新聞(県東部)に「われらの力作 
備前焼30点 油木・豊松 夢工房で展示会」とカラー
写真付きの記事が載っていました。
先日ご案内した展示会です。
     
写真手前から二つ目がヒゲの作品です。花瓶を展示しました。

展示したのがヒゲのもう一つの力作 備前焼のミニ洋式トイレ 
利用方法 :砂糖入れ(さぁ トイレ) 又の名を
シュガーポット (シュガーポットン)でなくて良かった 
^^;;

=========================

住まいの移り変わり 「便所」の移り変わり 
親父ギャグ 大集合!!

誰がトイレ入ってるの?
ジョーか、そう (浄化槽)

水洗便所を推薦します

東城に水洗便所が登場した 
(ローカルネタですいません)

『工場の便所が向上した』

不眠不休で水洗トイレを普及した

汚水処理には、し尿単独浄化槽の使用にしよう

郊外の団地が大規模化すると公害の苦情が多くなり

=========================


≪しゃがむから 座るトイレに するだけで
脳卒中の 予防になった≫

≪初めての 洋風トイレに 戸惑って
反対向いて 便座にしゃがむ≫

≪外人は こんなに大きな おしりかと
洋風便器に 度肝を抜かれ≫


>腰掛け式洋風便器にすることにより、脳卒中の発作事故の
>減少や痔の予防にもなり、健康面でもメリットも。
>また、他の部屋と同レベルの快適性も求められ始めました。

24時間家中を暖めるのも 脳卒中の予防になります
もっと24時間家中を暖める暮らし方が普及すれば良いので
すが。
ちゃんと断熱・気密・暖房・換気をすると、今の暮らしとそんな
に違わない暖房費で もっと快適な暮らしができます。

=========================

≪トイレこそ 一人になれる 唯一の場  ≫

≪マンションの トイレはなぜか さみしいな≫

≪戸建てなら トイレは二つ ありがたい≫

≪家族にも 邪魔をされずに 新聞を
ゆっくりトイレで 読める幸せ≫


寒くなると トイレや脱衣場で倒れる人が増えてきます

いくら温水洗浄便座であっても、自動消臭・抗菌であっても
トイレが寒くては快適ではありません。

山栄建設の家 FB工法なら トイレはもちろん 廊下も
お風呂の脱衣場も洗い場も 階段も リビングも 寝室も
24時間 ふく射暖房で床も暖かい 快適空間です。

>今後はバリアフリーも含め、体にも心にも快適な機能が
>求められる時代です。

ここまで出来て 初めてバリアフリーと言えると思います

=========================


住まいの移り変わり