ヒゲの平成徒然草 2001年 7月 9日号 【第 311号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
        
□■□■  末永く快適に暮らすための
  □■□■ 住まいのお手入れガイド
□■□■ 住まいの防災対策 【内壁】「クロス」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【クロス】

<日常のお手入れ>
・ブラシや羽ぼうきでホコリを払いましょう
※ホコリを放置しておくと、湿気を吸ってシミの原因になります。
※水拭きすると、汚れがしみこんで取れなくなったり、ツヤがなくなり
  ます。



<損傷と補修>「汚れ」
・同じクロスを張ります。下地に傷がついていたら、パテで埋めて乾燥
 させてから、クロスを貼ってください。

<損傷と補修>「手あかなどの汚れ」
消しゴムか食パンでこすり落とします。


==============================
ヒゲのひとりごと

7月7日(土)、8日(日)の見学会には お忙しいところ多数ご来場くださり
ありがとうございました。


高温多湿の日本には その気候風土に合った家が必要であるということを
おわかりいただけたかと思います

柱が湿気るのがわかっているから先にシロアリ駆除剤を塗って待つとか、
壁が湿気るのがわかっているから、防腐剤のホルマリンを塗って待つ日本
の建築業界って 変ですね。

もっと変なのが 化学物質が身体に悪いからと 湿気対策をせずに 建材
から化学物質をなくす方法が流行っている現象です。

山栄建設の家のように 床下、壁の中の湿気対策ができてから 天然素材を
使うのであれば 話はわかりますが。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヒゲの天才・秀才・バカ

先生「クロスの柄をデザインしなさい」

天才「花柄にします」

秀才「木目調にします」

バカ「サンタの柄にします サンタ・クロスなんちゃって^^;」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「家に住むのは 何だ?」

天才「もちろん人間です」

秀才「愛する家族です」

バカ「保険に入っている主人を 化学物質漬にします」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「難燃剤は壁紙、カーテン、クロスに、可塑剤はビニールクロス、ビニール
タイルに。接着剤は壁、床、カーペットなどの接着に、有機溶剤の塗料にはトル
エン、キシレンが使われ、殺虫剤は畳、壁紙、床材、木材、合板など防虫処理
に、防カビ剤は壁紙、畳、合板に抗菌剤は抗菌処理してあるものに、着色剤は
畳などに、ホルムアルデヒドは合板、壁紙、接着剤などに使われている現状を
どう思うか」

天才「身体に良いはずがありません」

秀才「頭がおかしくなりそうです」

バカ「フワーっとして 気持ちよさそうです」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「新築の家に入ると 目がチカチカするのはなぜか」

天才「ホルムアルデヒドが充満しているからです」

秀才「化学物質の影響です」

バカ「周りがすべて ピカピカの新品でまぶしいからでしょうか」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


先生「なんらかのアレルギーで悩んでいる日本の子供はどのくらいいるか」

天才「約4割です」

秀才「10人に4人です」

バカ「僕も教科書を見るとアレルギーがでます」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「ホルムアルデヒドが人に与える影響はなにか」

天才「ぜんそく、アトピーなどを悪化させたり、強い発ガン性が認められます」

秀才「神経がやられます」

バカ「死んでも腐らないかも」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「白アリ駆除剤に使われているのは何か」

天才「有機リン系毒物です」

秀才「最近では木酢液や炭なども使われます」

バカ「林ますみ容疑者です」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「有機リン剤を説明しなさい」

天才「もともと戦争で大量虐殺の毒ガス兵器として開発された毒物です」

秀才「有機リンは精神状態を狂わせます」

バカ「きききりんさんが 結城さんに嫁ぐとゆうきりんでしょうか」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「なぜ業者は薬剤を使った家を建てるのか」

天才「床下や壁の中の 湿気対策ができず、ダニやシロアリの害虫やカビ、
  腐朽菌を防ぐためです」

秀才「商品に付加価値を付けて 競争に勝つためでしょうか」

バカ「人間とゴキブリやダニを間違えたからでしょうか」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「昔の農家や神社が数百年の耐久性を見せたのはなぜか」

天才「床下、壁の中が常に乾燥していて、木材の含水率が低いからです」

秀才「建設業界が談合して 短命な住宅を造り 飯の種を残したからかも」

バカ「世界遺産に登録し 観光収入とするためでしょう」


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先生「家を選ぶ時の目利きは何だ」

天才「床下、壁の中が湿気ず、常に換気されている家です」

秀才「冬暖かく、夏 涼しく省エネの家です」

バカ「展示場の女の子が、可愛いかどうかです」




戻る