ヒゲの平成徒然草 2001年 7月 18日号 【第 318号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
        
□■□■  末永く快適に暮らすための
  □■□■ 住まいのお手入れガイド
□■□■ 住まいの防災対策 【床】「たたみ」その1

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【床】「たたみ」

<日常のお手入れ>
・ほうきや掃除機での掃除は、たたみを傷めないように、たたみの目に
 沿ってしましょう。

・週に一度くらい乾拭きをしましょう。
※水拭きは厳禁です(湿気を与えて変色を速め、たたみの寿命を縮め
  ます)。

・落ちにくい汚れは、たたみが早く乾くよう熱いお湯で固く絞った雑巾で
 拭きましょう。

・縁の汚れは、消しゴムで落としましょう。

・たたみ表は、直射日光にあてないようにしましょう。
※直射日光に当たると変色を早めます。

・たたみの上にカーペットなどを敷かないでください。
※ダニやカビの発生原因になるので好ましくありません。

・1年に1度はたたみを干し、たたいてほこりを出すとともに、防虫剤を散布
 しておきましょう。
※日光に裏面をあてます。

・干した後は、元の位置に配置してください。
※たたみの寸法は、一枚一枚微妙に違っているものなので、配置が変わる
 とすき間ができたりします(元通り配置できるように目印を付けておきます)

・たたみ表の取替えの目安は、2〜3年で裏返し、さらに2〜3年で新しく取り
 替えです。




==============================
ヒゲのひとりごと

いつからでしょうか 畳を干す光景を全く見なくなりました。

昔のすき間だらけの家でさえ畳を干していたのに、気密が良くなり蒸れや
すくなった最近の家で たたみを干さないのは おかしな話です。

ヒゲ「たたみを干さなくなったのはなぜか」

天才「共働きが多いからでしょうか」

秀才「住宅事情でしょうか」

バカ「干してあるタタミをうちのオヤジが持って帰るからでしょう」


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

フローリングの床が流行したのは たたみに敷いたカーペットでダニが
繁殖したからというのがあります。

ダニは温度20〜30℃
湿度60%以上を好みフケや食べこぼし、カビなどを栄養源とします。
たたみにカーペットを敷くと、空気がよどみ、湿気の逃げ場もありません。

ヒゲ「ダニ駆除の方法は」

天才「発生源を断ち、人にやさしい駆除方法で駆除し、ダニが生息しにくい
   環境にすることです」

秀才「こまめな掃除と畳の日干しそして 風通しをよくして室内を乾燥する
   ことです」

バカ「たたみの日干しって 酒の肴になりますか」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最近の畳は有機リン系の殺虫剤を染み込ませた「防虫加工紙」が使われて
います。
室温が高くなるほど揮発しやすくなるので 夏場のこの時期は特に換気が欠
かせません。

ヒゲ「畳に使用される農薬の量は?」

天才「一平方メートルあたり約1gですから 一枚の畳では約2g弱にもなります」

秀才「水田に使われる農薬の約20倍の量です」

バカ「家にいながら 農薬散布後の田畑が20倍楽しめます」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


畳の寸法には関西間から団地間まで いろいろあります


丈の寸法(長手)×巾の寸法(短手)

関西間6尺3寸(約191cm)×3尺1寸5分(約95.5cm)

大津間6尺1寸(約184.8cm)×3尺5分(約92.4cm)

中京間6尺(約181.8cm)×3尺(約90.9cm)

関東間5尺8寸(約175.8cm)×2尺9寸(約87.9cm)

団地間5尺6寸(約169.6cm) ×2尺8寸(約84.8cm)




ヒゲ「畳が関西間や中京間など大きさが違うのはなぜか」

天才「豊臣秀吉が税収を増やすため 一坪を六尺五寸四方から六尺三寸四方に
   しました。一坪の基準が狭くなったので 相対的に坪数が増え税収が増え
   ました」

秀才「徳川家康がもっと税収を得るために 六尺四方にしたからです」

バカ「住む場所により 身体の大きさが違ったからでしょう西にいく程大きくなりま
す」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヒゲ「畳の敷き方を知っているか」

天才「祝儀敷きは 現在一般的に使われている敷き方です」

秀才「不祝儀敷きは、昔の葬儀のときの敷き方です」

バカ「そこの牢屋を仕切っている人が 全部重ねて敷きます」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヒゲ「畳を使った故事を言いなさい」

天才「起きて半畳、寝て一畳、千畳敷に寝ても一畳、畳の上の水練です」

秀才「新しい畳でも叩けば埃がでる、女房と畳は新しい方がよいです」

バカ「畳屋が畳んだ」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

ヒゲ「畳の特性は」

天才「感触の柔らかな弾力性と 気分をリラックスさせる独特の匂いです」

秀才「断熱効果と保温効果、ほかに部屋の空気を浄化してくれます」
 
バカ「借金取りが来たら 床下に隠れることができます」


戻る