|
横溝社長、地元小学校にて授業をする。

地元の西小学校(4年)で平和学習と街づくりについて3回シリーズで授業をさせていただきました。2014.9.30-11.11-11.18-12.9
|
|
●第一回 「平和の意味について」 H26.9/30
戦争を知らない今の生徒たちに現在の日本での平和とは何かを話し合いました。最初、少し緊張していた私ですが生徒たちの目の輝きに勇気をもらい楽しく授業ができました。
|
|
●第二回 「戦災からの復興」 H26.11/11
福山駅前の戦災からの復興と街の移り変わりをスライドで説明し悲惨な戦争から立ち直った市民の力を知ってもらいました。生徒たちは昔の写真に興味を持ち話も真剣に聞いてくれました。たくさん質問もしてくれて、私も少し先生になったような気になりました。
|

|
●第三回 「今の自分たちにできる事」 H26.11/18
生徒たちが自分たちで考えた今、平和のために自分にできることを一人一人が紙に書いてホワイトボードに張っていきました。3回シリーズの総まとめでした。生徒達の純粋な想いは素晴らしく、みんなの想いでいっぱいになったホワイトボードを見て私も胸がいっぱいになりました。
|
|
●合同発表会 H26.12/9
地域の4つの小学校の4年生がそれぞれの研究学習の発表をしました。私の授業の発表をするという事で私もゲストティーチャーとして招待されました。西小の生徒の発表の時は私もドキドキしてしまいました。よくまとめてあり堂々とした立派な発表でした。
|
|
●生徒達からの感謝状
生徒のみんなが感謝状をくれました。本当にいい経験をさせていただきました。私の方こそ生徒の皆さんや先生に感謝です。ありがとうございました。
横溝
|
|
トピックス
TOPへ
|